26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

都城市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第4日12月10日)

通告に基づきまして、登下校見守りシステムツイタもん)、受動喫煙防止対策、公園遊具管理の三点について質問してまいります。  それではまず、登下校見守りシステムツイタもん)について質問してまいります。  大勢の子どもが決まった時間に歩く通学路は、不審者にとっては狙いやすい場所であります。残念ながら、登下校中の連れ去りやわいせつ事犯などのニュースが後を絶ちません。

都城市議会 2019-12-01 令和元年第4回定例会質問通告一覧(12月)

フォローアップについて発達障がいの早期療育について              2 自治体のSDGsの推進について「私たちのまち」にとってのSDGs について学校教育SDGsについて     12月10日 (火) 11 岩元 弘樹 (無会派) 1 登下校見守りシステムツイタもん)についてツイタもん導入経緯について設置状況について加入状況について周知方法について今後の対応について 2 受動喫煙防止対策

都城市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5日 6月19日)

それでは、受動喫煙防止対策についてお尋ねいたします。  健康増進法の一部改正する法律が平成三十年七月に公布されました。このことにより、以前、たばこ増進対策協議会等質問をした経緯から、再度、お尋ねするものです。望まない受動喫煙防止を図るため、多数の者が利用する施設等の区分に応じ、当該一定場所を除き、喫煙禁止とするという内容でございます。

都城市議会 2019-06-01 令和元年第2回定例会質問通告一覧(6月)

について不登校に対しての支援取り組みや実例について引きこもりの実態について引きこもりの要因について引きこもりに対しての取り組み支援について 3 中心市街地商店街活性化について商店街の現状について支援策取り組みについて今後の支援事業について 18 荒神 稔 (進政会) 1 本庁舎改善事業について事業計画に至る経緯と今後の改善取り組み計画について南別館連絡通路利活用について受動喫煙防止対策

延岡市議会 2017-06-15 平成29年第12回定例会(第4号 6月15日)

このような中、東京都議会では、「さまざまな場合を想定しながら、受動喫煙防止対策スピード感を持って取り組み、都独自の条例化も検討してまいります」という小池都知事の御答弁があったようでございますが、スピード感を持って取り組むという一方で、さまざまな場合を想定するという表現も使われていることからも、東京都としましても、やはり国の動向を注視しつつ、対応方法を検討されるのではないかと推察しているところでございます

小林市議会 2016-06-13 06月13日-02号

それと、分煙化についてでございますが、新庁舎建設基本計画の22ページ、後で見ていただけるといいかと思いますけれども、健康増進法受動喫煙防止対策に基づき庁舎建物内に喫煙室は設置しないと、しかし喫煙者にも配慮し、敷地内の適切な場所喫煙所を設けますということが明記されておりますので、庁舎内は喫煙する場所は設けないということでございますので、どこか適切な場所を見つけて、そこに喫煙所が設けられるのかなと

都城市議会 2014-09-10 平成26年第4回定例会(第4号 9月10日)

文部科学省平成二十四年四月一日時点での学校における受動喫煙防止対策実施状況を調査しました。この調査によりますと、「学校敷地内禁煙措置を講じている」と回答されたのは、幼稚園で八一・八%、小学校で八五・八%、中学校で七九%、高等学校で七六・七%、中等教育学校八三・七%、特別支援学校八九・八%で、平均八二・六%になります。  

日南市議会 2013-09-19 平成25年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2013年09月19日

平成十五年から施行されている健康増進法第二十五条に基づき、受動喫煙防止対策が推進されてきました。国際的には、平成十七年には、たばこの消費、受動喫煙が健康、社会、環境及び経済に及ぼす破壊的な影響から現在及び将来の世代を保護することを目的として条約が発効されました。

延岡市議会 2013-09-12 平成25年第16回定例会(第4号 9月12日)

まず、運動公園等での受動喫煙防止対策についてのお尋ねでございます。  本市の体育施設におきましては、受動喫煙防止するために、施設内は全面禁煙としているところであり、また、分煙の徹底を図るために、喫煙場所施設の出入り口や、人が利用する通路付近を避けるなどの設置場所等の見直しも行ったところでございます。  

西都市議会 2011-03-11 03月11日-05号

多数の人が利用する公共空間については、受動喫煙防止するために原則として全面禁煙が適当でありますけれども、全面禁煙が困難である場合には、当面の間喫煙可能区域を設定するなどして受動喫煙防止対策が求められるということであります。この喫煙場所につきましては、非喫煙場所たばこの煙が流れ出ないような措置等が求められているところであります。

串間市議会 2011-03-10 平成23年第2回定例会(第2号 3月10日)

次に、受動喫煙防止対策についての御質問でありました。議員御認識のとおり、健康増進法第25条において、多数のものが利用する施設では、受動禁煙防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならないとされております。御質問の市庁舎内におきましては、現在1階の市民生活課前、東側玄関前、玄関横、2階のエレベーター横、3階の農林水産課前の4カ所に喫煙室を設置しております。

小林市議会 2006-06-14 06月14日-05号

そしてまた、受動喫煙防止対策について、先日6月の校長会で話しました。 それから、事件、事故時の対応の仕方について、それと高校入試の結果について、あるいはまた登下校安全確保の工夫について等々について、講話の中で話した項目であります。 教頭会は、校長会に準じて話をしております。 以上です。 ○下津佐善治議長 吉丸財政課長。 ◎吉丸政志財政課長 お答えいたします。 

新富町議会 2005-12-19 12月19日-03号

次に、庁舎内の受動喫煙防止対策のための分煙室設置についてお伺いいたします。 他人たばこの煙を吸わされる受動喫煙防止規定を盛り込んだ健康増進法が、その施行が功を奏し、喫煙者減少傾向にあります。改めて言うまでもありませんが、たばこの煙は、がんの原因の30%を占める有害物質の固まりです。 私は、平成16年9月に一般質問で、健康増進のため、受動喫煙防止対策を取り上げました。

日南市議会 2005-09-20 平成17年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2005年09月20日

次に、健康増進法についての御質問でございますが、受動喫煙防止対策としまして日南市教育基本方針の中では学校敷地内禁煙を目指すことを打ち出しております。九月現在、市内小中学校二十校のうち学校敷地内禁煙を実施している学校小学校七校、中学校二校でございます。平成十八年一月から中学校で一校、同四月から小学校で一校が学校敷地内禁煙を実施することとなっております。

延岡市議会 2005-06-16 平成17年第15回定例会(第4号 6月16日)

におけるたばこ納税者への配慮        ⑤市役所学校消防庁舎受動喫煙防止対策        ⑥受動喫煙防止対策におけるたばこ税収入活用     五.教育       (1)学校教育について        ①危険回避能力の育成        ②長期的視点に立った教育        ③自民党義務教育特別委員会中間報告案    市長答弁    消防長答弁    教育長答弁   山田良市君    

新富町議会 2005-03-09 03月09日-02号

受動喫煙防止対策で、私も庁舎内の喫煙禁煙にしてほしいということで、やっと庁舎内は禁煙になりまして、外でベランダとかで喫煙していらっしゃるわけですが、なぜ、今回庁舎分煙室設置工事ていうのが上がっていますが、この内容についてお尋ねいたします。 ○議長倉永公交君) 川越町長。 ◎町長川越俊宏君) お答えします。 

  • 1
  • 2